上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
コメント(-)|
-
トラックバック(-)|
Edit
K10D/smc PENTAX-FA☆ 85mm F1.4 [IF]旧岩崎邸庭園を出た後は、不忍通りをはさんで向かい側にある上野動物園の池之端門へ。
上野動物園に来るのは…小学生の時以来かな。かなーり久しぶりです。
西園のゾーンでひときわ目をひくのは鮮やかなピンクの羽のフラミンゴの群れ。
フラミンゴが寝る時片足で立つのは体温が奪われにくくするためだそうですが、それにしても…

ウーム…人間だったらすぐにバランスを崩してしまうところですけどね(^^;
お昼寝タイムだったようで、みなさんなかなか顔を上げてくれませんでした。
K10D/smc PENTAX-A☆ 300mm F4 エジプトガン。

大あくび中~のケープペンギン。

ねむねむ…。

もが~とハスの実に口を開くモモイロペリカン。
目を下に落として見上げたら実がなくなってたけど、まさか本当に食べちゃったのかな?(^^;

群れの中には案内板には載っていないカワウの姿も(^^;

ゴクゴクッと蛇口からじかに水を飲むインカアジサシ。

ヒゲのような面白い飾り羽がついてますね。
K10D/smc PENTAX-FA☆ 85mm F1.4 [IF]迫力あるお顔でカメラ目線のハシビロコウ。
関西から来た観光客とおぼしき人が「うわっ、こっち見とるで~~!」と言ってました(笑)

異様に大きな嘴の、面白い鳥ですね~。

ここは手前にレンズより細かい網があるんでF1.4開放で。
動物園は檻ごしに撮るシーンを想定して明るめの望遠を持っていきたいところですが、相手と距離があるうえに
足でレンジを縮められないんで、焦点距離を変えられるズームが欲しくなる。難しいですね。
以上鳥さん編でした。他の動物編につづきます(^^)
▼Coment Open
▲Coment Close
てん
最後のFA☆85の開放時の描写はさすがですね。。。
檻越しとはいわれるまで気付かなんだ。檻があるのは当たり前の話なんですが。
ちなみにピントはMFでしょうか?手前に檻があるからAFはちと難しいような気が。
いや、Zeiss 85なんですが、どうも、ピント合わせがうまくいきません。
単に修行不足といえばそうなんでしょうが、何かコツとかありますかね?
しかし、凄まじいまでのメンチギリですね>ハシビロコウ
みけ
>てんさん
あ、最後のは網ごしですね、網ごし(^^; 黒いネットです。
インカアジサシのは檻ごし。どちらの写真も背後のボケにちょっと線が入ってるのがわかるでしょうか。
私はAFレンズを使う時はどのレンズでもほぼAFしか使いません。FA85もがっちりしたピントリングでの
MFはとてもやりやすいんですが、ほとんどAFばっかですね。この日の写真も全てAF撮りです。
てんさんは拡大アイカップのO-ME53、使っておられましたっけ?あれを付けると大口径レンズでの
MFも格段にやりやすくなりますよ。(あ、でもメガネ付けてると難しいのかな?)
プラナーZSのようにSレンズだと実絞りなのでF2~4程度まで絞って見るとピントのピークが
わかりやすくなったりするんですが… Kマウントレンズの場合はそれができないので、ちょい絞った状態で
プレビューボタンを押しながらMFでピント合わせを行うという方法ならアリですかね。
ま、私の場合は両目とも視力2.0というのもMFにはあんま不自由してない理由かもしれません(^^;
- 2007/10/03(水) 23:16:33|
- 動物あれこれ|
-
コメント:2|
-
トラックバック:1|
Edit
最後のFA☆85の開放時の描写はさすがですね。。。
檻越しとはいわれるまで気付かなんだ。檻があるのは当たり前の話なんですが。
ちなみにピントはMFでしょうか?手前に檻があるからAFはちと難しいような気が。
いや、Zeiss 85なんですが、どうも、ピント合わせがうまくいきません。
単に修行不足といえばそうなんでしょうが、何かコツとかありますかね?
しかし、凄まじいまでのメンチギリですね>ハシビロコウ
- 2007/10/04(木) 15:29:07 |
- URL |
- てん #-
- [ 編集]
>てんさん
あ、最後のは網ごしですね、網ごし(^^; 黒いネットです。
インカアジサシのは檻ごし。どちらの写真も背後のボケにちょっと線が入ってるのがわかるでしょうか。
私はAFレンズを使う時はどのレンズでもほぼAFしか使いません。FA85もがっちりしたピントリングでの
MFはとてもやりやすいんですが、ほとんどAFばっかですね。この日の写真も全てAF撮りです。
てんさんは拡大アイカップのO-ME53、使っておられましたっけ?あれを付けると大口径レンズでの
MFも格段にやりやすくなりますよ。(あ、でもメガネ付けてると難しいのかな?)
プラナーZSのようにSレンズだと実絞りなのでF2~4程度まで絞って見るとピントのピークが
わかりやすくなったりするんですが… Kマウントレンズの場合はそれができないので、ちょい絞った状態で
プレビューボタンを押しながらMFでピント合わせを行うという方法ならアリですかね。
ま、私の場合は両目とも視力2.0というのもMFにはあんま不自由してない理由かもしれません(^^;
- 2007/10/04(木) 21:22:13 |
- URL |
- みけ #pY.z5wAw
- [ 編集]
動物園とシマウマ(千葉市動物公園)動物園(どうぶつえん)とは、生きた動物を飼育・研究し、一般に公開する施設。普通は陸上の動物を中心として扱うものを指す。水中の動物を中心として扱うものは特に水族館とされ、動物園の特殊な形態としてサファリパ
- 2007/10/26(金) 11:47:32 |
- るかの日記